イースターミニ知識
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イエスさまの復活をお祝いする「イースター」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イースターにまつわるあれこれを
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
集めてみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イースターの日程
イースターは毎年日付けが変わります。
「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」
というルールで決められます。
ですから、毎年、3月21日から4月24日の範囲でかわります。
イースターエッグ
イースターのシンボルでもあるイースターエッグ。
毎年カラフルなペイントや模様で卵を彩り 家に飾ったり、
子供たちが庭に隠された卵を探す「エッグハント」
という ゲームが行われたりもします。
卵は生命の誕生を象徴するもので、
イエスさまの復活を表現するからだと 言われています。
イースターラビット
イースターエッグは「イースターうさぎ(イースターラビット)」 が
運んできたといわれます。
子供を沢山産むうさぎは卵と同じく繁栄・多産の象徴とされています。
*田園都筑教会HPへ*